透き通る瞬間

透き通る瞬間

 

透き通る瞬間…。

 

なぜか最近、しきりにこの言葉が心に浮かびます。このブログでも何度か紹介している佐藤初女さん(ブログ佐藤初女さんのこと佐藤初女のこと2)の言葉です。

 

初女さんは青森県の岩木山の麓に建つ宿舎を拠点に、食を通してひとの心に寄り添う活動をしておられる女性です。私も数年前に訪れ、大きな力をいただいた一人です。もう90歳を超えられたかと思いますが、ひとになにかをしてもらうより、自分がひとのために出来ることをひたすらに実践されている。そのお姿は神々しいばかりです。

 

乞われれば全国、あるいは海外でも講演に出かけられます。私も二度、拝聴する機会がありました。弘前弁のとつとつとした語りは耳に心地よく、その内容はいたってシンプルで明快。まさに初女さんの作られるお料理と同じです。滋養ある食物が体に深く染み入るように、心が数段元気になって帰ってきたのを覚えています。そんななか出てきたお話です。

 

野菜の適切な茹で時間はどうしたらわかりますか、という質問をよく受けますが、それは簡単なんですよ。観察していたら、野菜が透き通る瞬間があるんです。その瞬間を見逃さず引き上げると、ちょうどいい茹で具合になっています。と、こともなげに初女さん。この瞬間を「命の移し替えが行われた」と仰っていたような。

 

確かに、ブロッコリーやほうれん草など、お湯の中で緑が鮮やかに透き通る瞬間があります。その絶妙の茹で加減で上げたものは、歯の当たりに無理がなく、野菜本来の甘みが生きています。透き通る瞬間というのは、まさに瞬間。早過ぎると、なにかまだ抵抗がある。タイミングを逃すと、もはやだれてしまっている。この瞬間を的確に捉えるのは、案外難しいことです。

 

野菜のみならず、自然界では大切な瞬間に透き通ることがよくあるそうです。学者さんから聞かれたという、いくつかの例を挙げて話してくださいました。残念ながら詳しいことは忘れてしまいましたが、自ら体得された知恵に、学術的な裏付けを得られたことに深く感銘を受けておられるご様子でした。

 

透き通る瞬間…。

 

初女さんには珠玉の言葉がたくさんありますが、私の中で最近になって輝きを放ち始めたこの言葉。今の私に必要な大切な教えが含まれている気がしてなりません。

 

生きていれば、日々、様々なことが起こります。いいこともあれば、よくないことも。一人で生きているわけでなく、様々な人との関わりの中で生きています。やっぱり、いいこともあれば、よくないことも。

 

それに伴い様々な感情が湧きます。喜怒哀楽、それだけでは表し切れない微妙な心の揺れ…。修行の足りない私は、その都度、一喜一憂。泣いたり、笑ったり、怒ったり。そんな自分に、結局は自分が一番疲れさせられているジレンマ。

 

自分にも、ひとにも、物事にも、あらゆることに、きっと適切な瞬間があるのでしょう。焦るあまりに勇み足をしてしまったり、注意力散漫で見逃してしまっていたり。そんなことを繰り返しているんだなぁと思います。その瞬間を捉えるには集中力のみならず、あらゆる感性や心配りが必要なような。初女さんのようにこともなげに捉えられるようになったら、何事ももっとうまく進むようになるでしょうか。

 

透き通る瞬間…。

 

まだ漠然としてよくわかりませんが、この言葉をいつも心に留めて、意味を考えながら、目指しながら、これから暮らしていくんだろうな。そんな予感がしています。

 

大きなテーマを与えられたようでもあり、一つの指針を与えられたようでもあり。たぶん一生かけての作業になると思います。片鱗でもつかめましたらお伝えしていきますので、気長にお付き合いくださるようお願いします。